自分では良かれと思っていることでも、相手に喜ばれないことってありますよね。『親切心でやったつもりが、余計なお世話になってしまった・・。』そんな経験をして後悔した人もいるかもしれません。では、何をすることが相手にとって喜ばしいことで、どこか…
不思議な縁を感じるのに、いつもすれ違いばかり。離れているのになぜか気になる。簡単に会えるわけじゃないのに、将来を共に過ごす相手だってことだけはわかる・・。そんな相手のことをツインソウル(ツインレイ)やソウルメイトと言いますが、そんな二人が…
メンタルが繊細な人ほど不安な気持ちにかられやすく、その分、何かに依存しやすい。気持ちを落ち着かせたり疲れを取るためにお酒を飲んだり、食べ物を食べることに走ったり、パートナーに感情をぶつけるなど・・実はこれも依存によるものです。自律神経が乱…
鬱になる人には特徴があると言います。例えば、真面目な人、仕事熱心な人、人の言うことをまともに受け止めてしまう人、責任感が強い人なんかが良い例かもしれません。でも、同じ特性を持っている人ばかりが鬱になる訳ではありません。繊細な体質でも、今の…
神経質っていう訳でもないのに「気にしすぎ」だと言われたり、誰かに言われた些細な一言(ネガティブな言葉)が気になって頭から離れない、という経験をしたことはありませんか??HSP(繊細すぎる人)は生まれつき「感覚過敏」という性質を持っています。周…
こんばんは^^不安型愛着であるがゆえにダメ男が大好きになってしまった、元「だめんず・うぉ〜か〜」ことNatsumiです。笑ここ最近はなんと!!「だめんず・うぉ〜か〜」を脱して「イケメン(イケてるメンタル)・メーカー」へと転身しました!笑なんと、ギ…
人の命を守る仕事、身の危険を晒す仕事、緊張感が絶えない仕事は、常に「恐怖心」や「緊張感」に煽られている。そんな環境下で仕事をするなんて、HSP(敏感すぎる人、繊細すぎる人)にとっては恐怖でしかない、と誰もが思うかもしれません。ですが、HSPの持…
私が東京に上京するキッカケも、元はと言えば自立したいからだった。 HSP(極度に繊細な人)の大半は過保護な家庭環境で育っている。私も漏れなくその部類に入るわけですが、依存体質は根深く、大人になってもしばらくは甘え癖が直りませんでした。依存体質…
たとえば、あなたの彼氏がお金にルーズだった時、女好きが辞められなかった時、酒癖が悪かった時、すぐに感情的に当たられてしまう時、、そんな彼をすぐに手放すことが出来ますか??多分、その人を好きでいればいるほど「何とかしてあげたい」「きっとこれ…