人が変われないと思ってしまうのは「お前には無理だ」「身の丈に合ったことをしなさい」ということを言われ続けてきたからなの。本当は変われる力を誰もが持っている。大事なのは、その思い込みから抜け出すために「生まれ変わった自分」を刷り込んでいくこ…
不安な気持ちが消えない、何か悲しいことがあった訳じゃないのに苦しい、辛い・・。繊細な人は何か理由が無くても、こうやって気持ちが落ち込んでしまうことがあります。それを人は「気持ちが弱いからだ」「考えすぎだからだ」と言いますが、繊細人には生ま…
「今までにいくつかメンタルトレーニングを受けてきたのですがあまりピンときていません」「人に言われた方法を試してはいるのですが、気持ちはずっと落ち込んだままなんです」HSP(極度に繊細な人)のクライアントさんからは、このようなご相談を受けること…
夢を叶えられない理由は「夢を叶えよう!」と心の底から思っていないから。「◯◯したい」って言うのは簡単だけど今それができていないのだとしたら、それは本来の望みではないからなの。本当はもっと奥深いところに自分の欲求や願望が存在します。それが何な…
人の影響を受けやすいHSP。なんでそんなに周りに左右されてしまうのかというとそれは人の感情を勝手に汲み取ってしまったり無意識からのメッセージを受け取りやすいからなの。あるセラピストさんは「HSPの感覚は高性能な集音器と一緒」だと話していたけれど…
イメージしたことを物の見事に現実にする人っていますよね。おそらく、その大半が「とっても素直な人」なんじゃないかなと私は思います。というのも、素直な人ほど信じる力が強いからその「念」をもって、何でも現実にすることができてしまうの。ギフテッド…
自分の心に嘘をつくと、嘘の積み重ねで誤った思考を現実化させてしまう。遠慮や謙遜もそう!「良かれ」と思ってやったことに多くの人が悩まされてしまうのはそれが理由。だからもっともっと自分の心の思いに意識を向けなきゃいけない。放っておくと、理想と…
人の幸せを願えない人ほど何かを掛け違えた習慣を持っているもの。 例えば、女好きな男性を好きになった女性ほど浮気された!不倫された!二股された!!と言っては世の中の男性は全てダメ男だと決めつけて幸せそうな恋愛をする女性に皮肉を言ったりすること…
運気というのは運の流れを意味します。「ツイテる人」というのは「月(ツキ)の満ち欠けを意識している人」を言うそうですが、時間や仕事に追われていたり人の意見や常識ばかりを気にしすぎていると無意識に宇宙のリズム(月の動き)とは逆の行動をとってし…