上手く人間関係に馴染めていないのに「発達障害ではない」と言われて、さらに戸惑う人が増えているようですが、「HSP(繊細すぎる人)」と呼ばれる人たちは、特に「自分が何者なのか?」が分からずに生きづらさを感じていたりするもの。そして今となっては「…
自分が繊細だとか、生きづらい人生を歩んでいたなんて全く気づかなかった。でも社会人になって看護師として働き始めた頃、本格的なうつ病を発症していたのは、この自分の「繊細さ」が理由だったんです。自分自身がどれだけ繊細なのかに気づかなければ「これ…
日本の「苦手を補う教育(サラリーマン教育)」には、自分だけの才能にフィルターをかける、という副作用があります。「人と同じことができるようになる」というのは、一見良さそうなことのようにも思えますが「強みに磨きをかける代わりに苦手を補填する」…
世の中は間違った常識や価値観、情報で溢れかえっている。「人と違うのはおかしい」「病気は悪いもの」「落ち込んではいけない」そんな考え方があるから「そうなってしまった時」に必要以上のストレスを抱えてしまうことになるんです。病気はそもそも、体の…
仕事ができなくて空回りばかりしていると、そんな自分にウンザリしてしまいますよね。私も未だに、自分に合わない仕事をやっている時は空回りばかりで人に怒られたり嫌な顔をされることが多々あります。だけど、そんな経験をしていてもなんだかんだ仕事が好…
自分がわからない、どうすれば自分の強みを知ることができるの??と悩んでいる方は非常に多いのですが、自分と向き合うために行動を起こしている人はほんの一握りしかいません。なぜ多くの人が自分と向き合わないのか?それは、自分の弱い部分を知るのが怖…
才能とは特別な人にだけ与えられるもの。誰もがみんな持っているわけではない。「才能がある人」をイメージすると有名な人ばかりが思い浮かんでくるのか「才能は選ばれた人にしか与えられないもの」だと思い込んでいる人がとても多い。でも実際は、才能を上…
人は誰かの考えに依存していると、自分の考えや自分自身でさえも見失うことがあります。これは大人になればなるほど、その傾向は強くなります。普段、決められた業務をこなすばかりで自分と向き合う時間がとれなかったり、夢中になれることがなかったりする…
あなたは人の言葉の影響力を受けすぎてしまったり、自分が本当は何をしたいのかが分からなくなってしまった経験はありますか?このように誰かの影響を受けやすい人をHSP(極度に繊細な人)と言いますが、実はそれだけが理由ではないことがわかりました。自分…
“一生懸命仕事しているのに空回りやミスばかり。それなのに適当に仕事をしている人や理不尽なことを平気でする人ばかりが評価されているってどういうこと?!”そんな苦い経験をしているギフテッド(繊細人)も、少なくないのではないでしょうか。私もその一…
人と違っていることが可笑しいとバカにされたり、自分が真面目にやっていることを天然扱いされたことってありませんか??私は子供の頃から(ちょっとバカにされたようなニュアンスで)「変わっている」「天然」だと言われることがよくありました。自分とし…
今となっては羨ましがられることもあるけれど、霊的な感性(霊能力)を上手く使いこなすようになるためには、それなりに自分を知る必要がありました。才能っていうのは単なる道具でしかなくて、例えば「よく切れるナイフ」のように使い方を間違えると自分や…
「自分では何もできないから、いつも人に任せちゃってるんだよね。」彼女が言った何気ない一言に、これって凄いことだな、と改めて思いました。面倒臭い、自分ではできない(やりたくない)という気持ちが強い人は「人に何かを任せる」という能力を同時に持…
人には必ず変人扱いされるポイントがあります。それは、人とは違った興味・関心が持てる部分。例えば料理を作ってインスタにアップした時「その写真綺麗!写真を撮ることを仕事にしたら良いよ!」と人から言われても、まるで興味がない人にとっては心に響か…
あなたは何がしたいの?あなたの意見、聞かせてよ。そう言われたものの、すぐに答えることができなくて悩んだ経験がある人もいるのではないでしょうか。私はHSP(繊細すぎる人)ゆえに、自分のことよりも他人の意見を優先したり、人に合わせて生きてきた部分…
自分に自信がない人にはある特徴があります。それは『自分自身のことをあまりよく知らない』ということ。自分は何が好きで何が嫌いなのか、何が得意で何が不得意なのか、そういったことが分からないと、周りの人の凄いところばかりが気になって自信を失って…
私は人に甘えてばかりいる自分が嫌で、それをキッカケに東京に出てきました。そして一人暮らしをして、身の回りのことをやってみて初めて「ある重要なこと」に気がつきました。それは「やれば何でもできてしまうから、敢えて人に甘えていた」ということ。生…
人に褒められた時に、思わず「いえいえ、そんなことないです><」と反射的に返してしまうことってありませんか? それが建前だと自分でも割り切っているのであれば良いのですが、本心で「私なんてまだまだ・・。」と思っているのならもしかしたら謙遜癖がつ…
「アナタって、なんかパッとしないよね」このように、誰かからネガティブな事を言われてイライラした時、あなたはどんな行動をとりますか?恐らく、その言葉をそのまま受け取ってショックで落ち込んだり、自信を失ってしまうか、相手に言われたことを誰かに…
人に意見を求められたときに答えられなかったり自分のやりたいことが分からないなと思うことってありませんか?これはギフテッド(繊細人間)の殆どが抱える悩みでもあります。自分自身のことを知らなかったり他人と自分の違いを理解していなかったりすると…