世間はコロナショックで暗いニュースばかりですね。
ニュースを見れば見るほど暗い気持ちになったり、やる気が起こらなかったり、夜も眠れない・・なんてこともあるかもしれません。。
ですが、何が起こっても一番大切なことは「今目の前にある問題と向き合うこと」。
そして、正しく情報を判断して、自分にとって必要な処置をすることなんじゃないかなって思っています。
ちなみに手洗い・うがいや人混みを避ける(自粛する)ことが大事だと言われていますが、残念ながら、ウイルス感染を根本的に防ぐ方法はあまり明かされていません。
今回は私自身の不安な思いがキッカケで見つけ出した、世にはまだ公開されていないコロナウイルスやその他の細菌・ウイルスの根本的な感染対策についてお話していこうと思います。
人が集まる所を避けても意味がない??
テレビやニュースではコロナ感染対策として「人混みを避けなさい」「自粛しなさい」と言われていますが、私はこれが最善の解決策だと思ってはいません。
なぜなら「人混みを避けること(自粛)」が根本的な感染対策ではないから。
じゃぁ、何が根本的な対策になるのか??
という話ですが、“免疫力を上げること”そして“細菌・ウイルスの好まない環境を作っていくこと”が直接的な対策になるんじゃないかと考えています。
試しに冷静な目で、テレビやネットなどの表面的な情報に踊らされている人を見てみてください。
マスクを買おうと開店前に行列を作る人、不安な気持ちでティッシュやトイレットペーパーを買い込む人たちは「すぐに人の噂やニュースを信じる人」「薬を常用している人」「朝晩寝ずに働き続けている人」「(偏りのある食事や外食・コンビニ弁当ばかりなど)食生活が乱れている人」ばかりであることに気づきませんか?
そもそも病気の原因である自律神経の乱れは、鬱などの精神不調や過労、睡眠不足、栄養失調や薬による副作用などによって起こりますが、そこには目を向けず、言われるがままの表面的な感染対策をしている人が非常に多いのが現状なのです。
勿論、自粛すること自体が無意味だ、と言っているわけではありません。
ですが自粛や人混みを避けること以前に、まずは自分自身の生活習慣や健康状態を見直して、免疫力を上げる方法を考えていくことが大事なんじゃないかなって思うんです。
そもそも、なぜ細菌やウイルスに感染するのか?
つい最近まで、私は↓この本を夢中になって読んでいました。
「手洗い・うがいをしなさい」「手指消毒が大事だ」と世で謳われているにも関わらず、この本には「消毒や除菌のしすぎが免疫力を低下させている」というような内容が示されているの。
周りの人にこの話をすると、
「確かに数年前は消毒なんて必要なかったし、手洗いを入念にすることもなかったね。」
「花粉症っていう言葉すら存在しなかったけど、今はほとんどの人が花粉症になってるね。」
と話す人もいます。
除菌を積極的にするようになってから体の中の良い菌(善玉菌)まで殺してしまうことで、(花粉症、アトピー、食物アレルギーやIBS(過敏性腸症候群)などの)アレルギー症状を引き起こしたり、風邪や感染症にかかりやすくなっているのだそう。
また、薬を常用することも免疫力を下げる原因になるとのこと。
西洋医学が進歩してからは薬を飲むことが当たり前になりましたが、一時的な服用はさほど体への害はないにしても、薬を常用すれば、人間が本来持っている体の機能を使わなく(使えなく)なってしまう、という話には驚きました・・。
詳しくは↓こちらの本に記載されています。
ちなみに細菌やウイルスは、
・乾燥
・低温(低体温)
・低免疫力(善玉菌がいない環境)
を好むようです。
逆に言えば、マスクや加湿器などで十分に保湿し、(入浴や温かい食べ物や飲み物を摂るなどの)温活をして、ヨーグルト(菌)やバナナや味噌汁、納豆などの食物繊維(菌の栄養)を摂って免疫力を高めることが効果的だということでもあります。
「健康的な体づくりをする」という基本的な感染予防を日頃から行なっていれば、コロナウイルスに限らず、ありとあらゆる細菌・ウイルスの感染を予防することができる。
今流れている目先の情報よりも自分の生活習慣を見直してみることで、本来改善すべきことが見えてくるかもしれません。
自分の身を守る、確実な感染対策とは・・。
結論から言うと「確実な感染対策」というものは存在しません。
どんなに感染対策をしても、その時の体調や身を置いている環境次第では感染を招いてしまうこともあります。
ただ、日頃から免疫力を高める習慣を心がけたり、感染対策をしていれば、たとえ感染したとしても症状は軽い状態で済むこともある。
大事なのは、なるべく(過労や睡眠不足などによる)身体的・精神的なストレスを減らし、規則正しい生活習慣を送ることで自律神経を整えておくこと。
そして、ネガティブな情報にばかり耳を傾けるのではなく、今自分にできる対策を考えながら、問題を前向きに捉えていくことなんじゃないかなって思います。
不安の解消は、個人セッション(ご相談)からも承っています(LINE電話でもOKです!)。
▶︎https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/11875
Follow me❤️❤️
Facebook、Twitter、Instagram
noteもどうぞ❤️
Mentorship オンラインサロン
ダメ恋愛脱出講座
ギフテッド診断は▶︎こちらから
【無料メール講座】自分という財産を築き上げる方法(全7回)は▶︎こちらから
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜
ギフテッドに関するおすすめの記事はこちらから
▶︎【ギフテッドとは??】隠れアスペルガー“ギフテッド”の特徴(まとめ付き)