「恋人が欲しい」「結婚したい」
そう思ってはいても「パートナーができない」と悩んでいる人は後を絶ちません。
“待っているだけでは何も変わりません。
まずは恋活(婚活)をしましょう!”
なんて恋愛本には書かれていたりしますが、恋活(婚活)をしていても上手くいかなくて悩んでいる人の方が多いんじゃないかなって思います。
というより「恋人できない問題」の本質は「恋愛下手から抜け出すこと」ではなく、「恋人を必要としていながら、恋愛から遠ざかろうとしている自分がいること」にあります。
もし本当に恋人が欲しい、できるだけ早く結婚したいと思うのなら、恋愛論を学ぶよりも「無意識に恋愛から遠ざかろうとしてしまう理由」を知ることの方が近道になります。
彼氏、彼女が欲しい人でも独りの時間が好き?!
この前知り合いのHちゃんから「彼氏が欲しいのにもう4年もいません。どうすれば彼氏ができると思いますか?」という相談を受けました。
彼氏が欲しい理由を聞くと「人肌が恋しくなったからから」とのこと。
私は独りでいることが好きなので人肌を恋しくなる感覚があまりないのですが、やっぱり普通はそういう気持ちになるものなのでしょうか?←
ちなみにHちゃんに対して
「案外彼氏、彼女が欲しいって言っている人に限って独りの時間が好きだったりするんだよ。そういうところない??」
という話をしてみたら、案の定、
「ライブであっちこっち出かけて忙しいし、彼氏ができてヤキモチ焼かれるもの面倒くさいんですよね。今は自分のことで手一杯かも。」
という答えが返ってきました。笑
で、彼氏が欲しいの?
それとも独りの時間を楽しみたいの??
と、思わず突っ込みたくなるような話ですが(笑)
今まで乗ってきた恋愛相談を振り返ってみても、彼氏(彼女)が欲しいと言っている人は独りの時間が好きな人が殆どだったりします。
では独りの時間を楽しみたいと思う傍ら、なぜ恋人を作ることや結婚ばかりを考えてしまうのでしょうか??
それは「恋人を作らなければならない」「結婚をしなければならない」という強迫観念がその人の中にあるから。
人は世間の常識や他人の意見に無意識に囚われてしまうことがありますが、
今回のケースのように「恋人が欲しい」という気持ちの裏側にも「恋人がいないのは恥」「恋人がいない=寂しい人と思われてしまう」という思い込みが働いているものなの。
だから、もし不安な気持ちを解消したい、本当に恋人を作りたいと思うのであれば「恋人を作る方法」を考えるよりも先に「無意識に恋愛から遠ざかろうとしている自分」に気づくことが必要なんです。
不安な気持ちを整理していく
「Hちゃん、本当は恋人作りたくないんじゃない?」
私は不安な想いを解消するために、もう一歩踏み込んだ質問をしてみると、
「私のお母さんもお姉ちゃんもデキ婚なんですよ。色んな人を見て妊娠したりしたくないんですよね。」
といった答えが返ってきました。
実は、これがHちゃんが恋人を作りたくない本当の理由。
「恋愛で失敗するのが怖い」
「妊娠するリスクを負ってまで冒険したいとは思わない」
そういった思いが恋愛に対する行動を邪魔してしまっていたのです。
人は周りの人の影響を受けやすい生き物なので、自分とは関係のない出来事(例えば自分の気持ちとは関係なく妊娠するなど)が
身近で起こっていると自分も同じような経験をするんじゃないか?と思い込むようになります。
ですが、まだ起こってもいないことに恐怖心や不安を抱えていては、いつまでも恋人を作ることができません。
恋人を作ることに対して恐怖心を持っているのであれば、その思いを解消していくことです。
まずは自分がそういう思い込みに囚われてしまっているんだということを、自覚しなければなりません。
恋愛経験を重ねることに抵抗を感じた時は・・。
失敗を恐れる人ほど恋愛経験を重ねることに抵抗を感じるもの。
私も学生だった頃はどんなに周りの人に「もっと色んな人を見た方がいい」「少しは遊んでみたらどう??」と言われても、全くと言って良いほど気乗りしませんでした。
でも社会人になって初めて付き合う、付き合わない関係なく色んな異性を見てみたり、好きになった人との恋愛を楽しむようになってから(付き合わずに体の関係になることもあった)、
「彼氏を作る」「結婚を視野に恋愛をする」と恋愛の形を限定していない分、心から恋愛を楽しめるようになっていました。
自分にとって理想の恋愛や結婚感を見つけることができたのも、それがあったからだと思っています。
フラットな視野で人と関わることによって、その人を「異性」としてではなく「人」として見ることができます。
恋愛とか結婚を通して異性を見るのではなく、人として向き合うことで見えてくる世界があると思うんですよね。
「彼氏、彼女がいないのは恥」という呪いにかかってはいませんか?
「彼氏(彼女)が欲しいです」
「どうすれば結婚できますか?」
こんな相談を受けることが多いのですが、独りでいる時間を求めている人が大半(9割くらい)を占めています。
その理由は周りの人の影響を受けて彼氏、彼女が欲しくなったり、結婚したくなったり「彼氏(彼女)がいない=寂しい人」「この年齢で結婚できないのは恥」だと思い込んでいるからなの。
ですが、私は相談に乗っていても必ずと言って良いほど「今は一人の時間を満喫してみませんか?」とお伝えしています。
それはたとえ「一人の時間よりも、とにかく彼氏(彼女)が欲しいんです」と言う人がいたとしても。
その理由は「恋人が欲しい」という想いだけでは、恋人を作ることはできないから。
「自分一人の時間も楽しみたい」という中途半端な気持ちでいても、
恋人を作る(恋人を受け入れる)準備が整っていなかったり、恋人を受け入れる行動を起こすことができていなければ前に進むことはできません。
恋愛本には「恋人が欲しい(結婚したい)なら恋活(婚活)しなさい!」と書かれてあったりするけれど、その気がない人が恋活(婚活)をしてもあまり効果はありません。
恋愛や結婚をどう上手くいかせるか?よりも、まずは独りの時間を満喫して「独り身でいることに満足すること」が次のステップへ進む上ではとっても重要なことだし、
「独り身を満喫すること」自体が恋人を作ったり、結婚をするための準備を整えることにもつながります。
今恋人がいないのであれば「どうせ今しか独りの時間はないんだ!」と思って、限りある時間をめいいっぱい楽しんだら良いんじゃないかなって思います。
Follow me❤️❤️
Facebook、Twitter、Instagram
会員制ブログも公開中❤️
Mentorship オンラインサロン
ダメ恋愛脱出講座
ギフテッド診断は▶︎こちらから
【無料メール講座】自分という財産を築き上げる方法(全7回)は▶︎こちらから
質問も受け付けています⭐️
https://peing.net/ja/natsumi111777?event=0
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜
ギフテッドに関するおすすめの記事はこちらから
▶︎【ギフテッドとは??】隠れアスペルガー“ギフテッド”の特徴(まとめ付き)