私が個人セッションをしていく中で
「人に感謝をすることができません。
感謝をするって何なのでしょうか??」
という質問が上がってきたことが、これまでに何度かありました。
「感謝ができないなんて、非常識だ!!」
そう思う人もいるのかもしれないけれど、
感謝の意味をよくよく考えてみると、意外と分からないものです。
「ありがとう」の本当の気持ちを分かっている人であれば
「感謝」という言葉を気安く使うことはありません。
繊細な人たちはむしろ
「感謝」の本当の意味を潜在的に知っているからこそ
世の中で言われている「感謝」の在り方に
違和感を感じるんじゃないかなって思います。
- 繊細な人にとって、感謝の気持ちは当たり前?!
- 一般の人とギフテッドの感謝の在り方
- アスペルガーが傲慢だと言われる理由
- 当たり前に気づくことが感謝の気持ちを思い出す秘訣
- 感謝の気持ちは真心で伝わるようになっている
- まとめ
繊細な人にとって、感謝の気持ちは当たり前?!
私が言うギフテッド(繊細さを強みにできる人たち)は
感謝の気持ちを、実はとても深く理解しています。
その理由は生まれ持った忠誠心によるもの。
悪く言えば素直過ぎるとも取れますが
基本的に自分の周りに取り巻く世界そのものが
自分の意識領域でもあるから、周りを気遣わずにはいられないのです。
また、その忠誠心に加えて真面目で、努力家でもあるので
すべての人の役に立とうと一生懸命になります。
そうなると、多くの人たちに貢献しようとする反面、
損得勘定で生きている人や自分の意見をハッキリ言える人に
利用されてしまうこともあり、
自分が手助けしたとしてもそれはなかったことにされ相手の手柄にされたり
誰かの代わりに悪者扱いにされてしまったり
良いように自分の能力を使われてしまうこともあるのです。
また、散々人を利用してきた人たちは
「これは自分が生み出した結果なのだから、感謝するべきだ!」
「自分がいなければ、何もできなかった!」と言い出したかと思えば
自分よりも権力がある人、優秀だと思う人に対しては
(便宜上)感謝の気持ちを述べ、プレゼントや花束を渡すなどして
感謝の気持ちを伝えようとします。
ギフテッドにとっては理解不能な話なのかもしれませんが、
目に見えるものや形あるものしか信じないという人で
このような価値観を持っている人は少なくありません。
(美女と野獣に出てくるガストンがまさに良い例かと思います。)
人と協力し合って当たり前、困った人を助けるのは当たり前、
目に見えない形であれ感謝の気持ちがあるのは当たり前、、
そんな感覚がある繊細な人たちが感謝を分かる形で伝えることに
違和感を感じるのは、実はこのようなことが関係していたのです。
一般の人とギフテッドの感謝の在り方
別の見方をすれば、目に見えるもの、言葉、形あるもので表現することが
一般の人にとっての分かりやすい感謝の表現方法なのかな、とも思います。
それは私の今までの経験を振り返ってみても
思い当たる節が沢山あります。
感謝の気持ちを表現して欲しい父と
心で分かり合っているだろうと勝手に納得する私。
クリスマスに花束をくれた男性と
深刻に受け取ってしまい、必要以上に男性を避けようとする私。
相手の求めているものに気づき、さりげなく気遣いができる私と
その気遣いに気づかない友人。。
これは、そもそもの思考回路や感性の違いによって
起こっている出来事なんだと思っています。
そう考えると、
一般の人とギフテッドにとっては感謝の在り方がそもそも違うので
そのことについてもう一度見つめ直す必要があります。
一般の人にとっては「分かりやすいもの」として
表現されたものに「感謝」の気持ちが湧き、
ギフテッドにとっては「相手の本心」
「当たり前に在る物事」を認識できたときに感謝の気持ちが湧くことが
ここ最近になって分かるようになりました。
一般の人のパターンに関してはこれまでに話した通りですが
ギフテッドの感謝の在り方は少し独特かもしれません。
相手が本心で行っていることに対してはそれだけで嬉しいし
目に見える形で表現してもらわなくてもその思いが伝わってくるので
それだけで感謝の気持ちが湧いてくるのです。
また、それと同じように、
これまでに当たり前に在るものに目を向けることも
感謝の気持ちを湧かせる重要なポイントになっています。
アスペルガーが傲慢だと言われる理由
アスペルガーが傲慢だと言われることがよくあるみたいですが
「当たり前に在る物事」に気づけていないことが
その理由としては考えられます。
一般の人が目に見えるもの、形あるもので感謝の気持ちを
表現することに対して意味を見出せないのが
アスペルガーや隠れアスペルガーのギフテッドには共通してあります。
本来は、身の回りにある当たり前に気づければ
それは感謝の気持ちを生み出すことに繋がるのですが、
普段当たり前にあるものに気づけなければ
何もかもが当たり前になってしまうので
感謝の気持ちを見失いやすくなり、傲慢な人だと思われてしまうのです。
当たり前に気づくことが感謝の気持ちを思い出す秘訣
「身の回りの当たり前に気づくことが重要」だなんて
普通の話過ぎて何も面白くない、と感じる人もいるかもしれませんが、
それが出来ていれば、きっと多くのギフテッドが人に傲慢だと思われることや
そんな自分が嫌だと悩むことってないんじゃないかなと思います。
私も「感謝」について深く考えた末に辿りついたのがこの答えですし、
それでもやっぱり感謝の気持ちを忘れて傲慢になってしまうことって多々あります。
でも、今は傲慢になってしまう自分を悪いと思うことはありません。
なぜなら、感謝の気持ちが持てる謙虚な自分と
感謝の気持ちを忘れてしまう傲慢な自分があってこそ
気づくべきことに気づけるのだと思うから。
それに、ギフテッドには傲慢な部分があるのって
極々自然なことでもあると思うんです。
敢えて目に見えるものや形あるもので表現することをしないから
忘れてしまうのは当然だと思うの。
「それならやっぱり感謝の気持ちを
分かりやすい形で表現するって大事なんじゃない??」
って思う人もいるのかもしれないけれど、
その必要性がないと思うからやらないんですよね。笑
その代わりに「当たり前に気づくこと」を
徹底的にやっていけば良いと思うんです。
これって自分の心を満たすことでもあるから
心の豊かさだって手に入れることができてしまうの。
やる必要がないと思うことを嫌々やるくらいなら
当たり前に気づいて心を豊かにして
いつも通り人に尽くすことができていた方が
十分社会貢献になると思いませんか??
ギフトの使い道ってそういう形であるものだと、私は思うんですよね。
感謝の気持ちは真心で伝わるようになっている
つい最近までセッションを受けてくださったMさんから
嬉しい報告が上がってきました^^
なんと!!セッション後すぐに収入が上がったとのこと!!
セッションでは直接的な
お金のアドバイスをしていた訳ではないけれど
悩みの本質を探求して本来の問題解決をしたことが
何かしら関係していたんじゃないかなと思います。
このような感想をいただいて
本当にセッションができて良かったなと、心から思いました。
Mさんにもこの時にお伝えしましたが
私が気づかせたいことって、表面的なことではないんです。
今恋人がいないことよりも
何が本当の悩みや不満なのか?
今お金が稼げないことよりも
お金を稼げなくさせているものは何なのか?
自分を褒めて欲しい人を褒めるよりも
必要以上に強がってしまう理由が何なのか?
永遠と愚痴を聞くよりも
喝を入れて自分の本音に気付かせること。
このようなことと向き合うことが私にとっては重要なことだと思うし
目の前にいる人とも深く向き合っていきたいと思うから
本当の意味で喜んで貰えるんだと思うし
言葉にはできない感謝の気持ちが湧いてくるんだと思うの。
まぁだからと言って、けして感謝の気持ちを気付かせるために
正面から向き合っているわけではないけれど、
きちんと心から相手と向き合う気持ちでいれば
どんな言葉を並べるよりも簡単に
解決の道へと導けるからそうしているんです。
心なくして真実が見つかるわけがない。私はそう思うんですよね。
正直で率直なあり方はあなたを無防備にするだろう。
— Natsumi (@Natsumi111777) 2017年5月14日
それでもなお、正直で率直なあなたでいなさい。 by ケント・キース
まとめ
多くの人が見た目とか表面的なことに惑わされがちだけど、
今は女性性の時代であり心の時代でもあるから
真実を見抜く人がこれから沢山出てくると思うの。
これって、ギフテッドにとってはチャンスだと思うし
自分のこれまで感じていたことは間違いではなかったと
確信できる良い機会だと思うんです。
だから、周りの意見云々に流されないように
自分自身の心を信じるべく極々当たり前のことに目を向けること、
そして感謝の気持ちを思い出すことが大切なんじゃないかなって思います。
5月20日(土)繊細な人、内向的な人限定で学べるランチ会を開催予定^^❤️
— Natsumi (@Natsumi111777) 2017年5月13日
長い間自分に自信が持てずに悩んでいる方や、生きづらさを改善したい方のお悩み解決策を大公開します!!https://t.co/GDeL0wBgG4 pic.twitter.com/Txg7beYJcn