いつも人と話が噛み合わない。
凄く面白い話をしているつもりなのに
誰にも理解してもらえない。。
そんな風に思うことってないですか??
もし「ちょっと変わってる」とか
「変な人」だと思われているのであれば、
それはあなたが隠れアスペルガーだからなのかも。
- 隠れアルペルガーの私がしているお仕事
- 隠れアスペルガーって、意外と多い
- 増えているアスペルガーたちの可能性
- アスペルガーの宇宙人的要素
- コミュニケーション障害なんて存在しない
- アスペルガーの複雑な悩みを解決できる理由
隠れアルペルガーの私がしているお仕事
しばらくお金の話やスピリチュアルな話をしてきましたが
今日からギフトプロデューサーらしいブログを
どんどん更新していこうと思います。笑
(私はほぼ毎日ブログを更新していますが(アメブロ:はてな=1:4くらいで)、
主なお仕事は人の才能を発掘して開花へと導く
ギフト(才能)プロデュースというお仕事をしています。)
私が普段、セッションをしていく中で
人の強みをを見つけるのが得意なのは
私自身が隠れアスペルガーだからなのかなと思っています。
隠れアスペルガーだからこそできることや
持っている強みに関しては後ほどお伝えしていきたいなと思います。
隠れアスペルガーって、意外と多い
隠れアスペルガー的要素が私自身にあると思うのは
アスペルガー診断でグレーゾーンに当てはまっているから
(自閉傾向があるという診断結果が出たから)でもありますが、
もう一つはHSP(繊細過ぎる人)という特徴を
持っているからでもあります。
HSPは日本人では15〜20人に1人はいるそうですが
おそらく今はもっと増えているんじゃないかなって思っています。
その理由は、アスペルガー症候群は遺伝だから。
「それは前から言われていることだし、知ってるよ!」
と思う方もいると思いますが、
アスペルガー症候群を病気という視点ではなく
一つの個性という目線で紐解いていくと、驚く結果が見えてきます。
まず、アスペルガー症候群や隠れアスペルガー
(グレーゾーンのアスペルガー)は、とても繊細な人でもあります。
ということは、
「繊細さが遺伝して繊細な人が増えている」ということになるし
「繊細な人の血はどんどん色濃くなっている」ということでもあるの。
ただでさえストレス社会が成り立っている日本に
繊細な人が増えているということはどういうことかお分かりでしょうか??
感情的になって怒りっぽい人や情緒不安定な人
コミュニケーションが上手くいかない人や
社会の常識やルールに関係なく自己主張をする人
鬱や精神病っぽい人が増えているということでもあるのです。
今はこうやって、敢えてネガティブな特徴ばかりをあげてみましたが、
もはや発達・精神障害と括るものではなくなってきているのです。
なので今はその現状を理解することや
その上で何が必要なのかを考えることこそが
これからの課題なんじゃないかなと思います。
増えているアスペルガーたちの可能性
先ほどは敢えて繊細な人のネガティブな要素を挙げていきましたが、
繊細な人たちは、実は素晴らしい才能を沢山持っています。
繊細な人を私は「ギフテッド」と呼んでいますが、
一般的に言われている秀でた能力やIQを持ったギフテッドばかりでなく
「繊細さを強みにできる人たち」全体をギフテッドと呼んでいます。
その理由は、繊細な人であれば、繊細さゆえの才能は必ずあるし
その活かし方も様々だからです。
繊細な人には、精神的な症状に悩まされた経験のある方や
今も精神的な悩みを抱えているという方も沢山います。
でもその理由は、自分自身の本質を知らなかったり
多様化した文化、価値観、情報、人となりを
「多角的に見るスキル」を身につけていないからでもあります。
きちんのそのスキルを身につけることさえ出来てしまえば
繊細さは「美的センス」「鋭い感性(霊的感性)」「想像力」「直観力」「分析力」「集中力」「計算能力」「観察力」「表現力」などの
突き抜けた才能として生かすことができるようになります。
画家のピカソや哲学者のアルバート・アインシュタイン、
心理学者のカール・ユングやマイクロソフト創立者のビル・ゲイツなど
多くの著名人が繊細さを持ったギフテッドの代表的人物です。
他にもギフテッドの能力を活用して活躍されている方は沢山いますが、
人とは違った個性(尖った才能)を活かせば
未知なる未来を切り開くことができるのです。
アスペルガーの宇宙人的要素
アスペルガー(アスペルガーっぽい)と呼ばれる人たちには
宇宙人的要素があったりもします。
スピリチュアル業界では「地球の浄化(次元上昇)の助けとして
別の星の人(宇宙人)の魂を持った人が地球で転生している」という話も出ているほど。
まぁ、↑このようなオカルトな話を信じるかどうかは個人の自由ですが
私は十分に在り得る話だなと思っています。
その理由は、私自身がUFOを目撃しているからでもあるし
「地球は生きづらい星だ」と長い間感じていたからでもあります。
人に「宇宙人っぽい」って言われるのも
「宇宙人のような人」を引き寄せてしまうのも
私自身が宇宙人要素を何かしら持っているからなんだと思います。
ちなみに宇宙人的要素というのは
繊細さゆえの鋭い直感(直観)によって
未来を予知しているかのように先々起こることを当ててしまったり
一般の人が分からないことが手に取るようにして
分かってしまうことなどを言います。
例えば、私自身の体験で言えば
人の名前を3連続で当てたり、誕生日を当てたり、
賭け事で8割以上の勝率を出したのが良い例かもしれません。
このように、超人的なことが無意識にできてしまうのが
実はギフテッドの隠れた才能でもあります。
コミュニケーション障害なんて存在しない
次に、備瀬哲弘さんの大人の発達障害 アスペルガー症候群、AD/HD、
自閉症が楽になる本、に興味深いことが書かれてあったのでシェアしたいなと思います。

大人の発達障害 アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本 (集英社文庫)
- 作者: 備瀬哲弘
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2015/10/20
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
精神科医の著者が仕事をしていたある日のこと、相談者の光則さんに
「野村さんがいうには、僕は人とコミュニケーションがうまくできないというんです。自分ではそんなことないと思うんですね」
と唐突に言われ戸惑ってしまった、という体験を綴っています。
著者が戸惑ってしまった理由は
・著者と光則さんは初対面
・著者は光則さんを部屋に招き入れて自己紹介をしていた
・急に誰だか分からない野村さんの話をされた
という、通常の流れにはない出来事が
起こったからだと話していますが、
隠れアスペルガーでありギフテッドである私からすると
どちらの気持ちも分からなくはありません。笑
もちろん、著者の備瀬さんのように思うのが普通だと思います。
でも私が思うに、光則さんは
「頭の回転が速すぎて、結果、結論から述べてしまった」
「(相手の意図を予測できる感性があり)自分だったらすぐに理解できることだし
相手も理解できているだろう、という前提で話を進めてしまった」
のだと思ったんですよね。
ギフテッドには「霊的な感性」や「冴えた直観力」
「頭の回転の速さ」というものが備わっているので
話の脈絡と一見関係なさそうなことを話してしまうことがあります。
そうなると、この話のように相手を置いたまま会話を進めてしまい
混乱させてしまうことが起こるのです。
また、これは違った視点で見てみると
お互いの価値観や思考回路に違いがある、というだけで
どちらもお互いに正論を述べているとも見れます。
著者は光則さんをコミュニケーションに問題がある、という
見方をしていますが、きっと光則さんも著者のことを
「理解力がない人」と思ってたんじゃないかな、って思う。笑
(↑これは勝手な予測ですが。笑)
そうならないためには、
お互いが自分と相手の違いを理解して
お互いに相手が理解できるようにコミュニケーションをとることが
必要な課題なのかなって思います。
アスペルガーの複雑な悩みを解決できる理由
ちなみに私がいつも相談に乗る際は
感情的になって言っていることが支離滅裂だったり
自分の知らない業界の話をつらつら話されたり
不満をひたすら述べるだけで質問が上がってこなかったり
訴えている話の内容がまとまっていなかったりしても
全て解決へと導くことが可能です。
その理由はやっぱりギフテッド特有の
「感性」を活かしているからなんだと思います。
相手は問題を解決したくて来ているわけなので
相手の頭の中をシンプルにしてあげれば良いんです。
人間関係や社会のルール、常識にがんじがらめになっている思考が
整理できなくて、人は感情的になったり悩んでしまうのです。
ということは、その思考をシンプルにしていけばいいという単純な話♪
今までセッションを受けてきた方には
繊細な方たち(ギフテッド)がとても多いですが
面白いくらいに悩みが悩みじゃなくなります。
繊細な人たちにとって
思考の整理は必要不可欠なものなのかもしれません。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
ご好評いただいているチャネリングセッションは今がお得です^^❤️
→https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/11875
そうそう!!繊細中の繊細、HSP(エンパス)のランチ会を
今月の21日(日)に予定しています❤️詳細はまた後ほど❤️❤️